【春大祭のお知らせ】4月18日~21日
境内の桜も開花しました。 4月18日より21日までの4日間「龍王講春大祭」となります。 10時~法話(※18日は法話はなく仏誕会となります) 10時半~大祈祷 龍神様とご縁を結ぶ皆様の年に一度の大祈祷祭です。 龍王講とは…
境内の桜も開花しました。 4月18日より21日までの4日間「龍王講春大祭」となります。 10時~法話(※18日は法話はなく仏誕会となります) 10時半~大祈祷 龍神様とご縁を結ぶ皆様の年に一度の大祈祷祭です。 龍王講とは…
1月2月はお休みとなっていましたので、今回が今年初めての開催となりました。 初めて参加の方も多く、30人以上の方にヨガと坐禅親しんでいただきました。 「寺ヨガ・禅のつどい」は毎月大4土曜日18時~20時 予約不要で開催し…
事前予約は不要となります。参加を希望される方は体調管理並びに感染症予防に留意した上、当日善寳寺受付までお越しください。18:00~ヨガ 講師: 上野 昌代 (Masayo Ueno)先生19:00~禅のつどい会費:100…
本年の坐禅会日程表です。 ※都合により、1月・2月の【禅のつどい×寺ヨガ】はお休みとなります。 よろしくお願い申し上げます。
1月3日夕方の最終祈祷まで【奥の院 龍王殿】に奉られ、3日間の初詣大祈祷を受け、龍神様のご加護を受けた後に全国各地へ発送されます。1月3日夕方、最終の祈祷が終わると僧侶・職員たちの手によってたくさんのお札が本堂脇の間に下…
ほぼノーカットのお正月ご祈祷の様子を見ることができます。※お客様のお名前の読み上げ部分のみカットしております。今年も一年通じて休みなくご祈祷をしておりますので、いつでもご自身の心願を持ってお参りください。 ホームページ …
新年より皆様の願いを受け、気持ちを込めてご祈祷を続けております。 初詣ページhttp://ryuoson.jp/hathumoude/ #善寳寺 #初詣 #ご祈祷
年の瀬も迫ってまいりましたが、家の大掃除をされている方も多いと思います。 積もった塵を払って、よい年を迎えられますように。 #大掃除#年末
毎年12月29日には「餅つき諷経」をします。29日を「二重の苦」と言い、餅つきを避ける風習もありますが、善宝寺では昔から29日を「福の日」として福餅をつきます。5升のもち米を炊いて7,5キロの餅をつきます。年神様と餅に対…
毎年12月29日に行う「餅つき諷経」の準備のために餅をつく当山の典座和尚、渾身の餅つき。29日に行うのはお餅に「憎しみ」を込めてではなく、「福」を込めてという理由からです。 #餅つき