6月8日創作琵琶の演奏を本堂にて行いました
錦心流の琵琶奏者と尺八・太鼓とプロジェクションマッピングによる演出も行われ本堂にて幽玄な琵琶の音色が響き渡りました。新潟市より小杉講様の参籠に合わせて上演され、善寳寺の歴史と信仰を讃える歌詞に合わせた演奏が奉納されました…
錦心流の琵琶奏者と尺八・太鼓とプロジェクションマッピングによる演出も行われ本堂にて幽玄な琵琶の音色が響き渡りました。新潟市より小杉講様の参籠に合わせて上演され、善寳寺の歴史と信仰を讃える歌詞に合わせた演奏が奉納されました…
5月29日・30日と善寳寺専門僧堂の夏制中の「首座法戦式」及び「本則行茶」が厳粛に執り行われました。 若き修行僧達の獅子の咆哮の如き問答が大本堂に響き渡ります。
5月22日鶴岡市役所にて歌舞伎役者中村橋吾さんと善寳寺水口住職が皆川市長へ能登半島地震への義援金をお預けしました。 義援金は3月17日善寳寺本堂にて上演された中村橋吾特別公演の売上金の一部と、1月3日より善寳寺内に設置さ…
つるおか三寺社祈りプロジェクト 善寶寺辰年御縁年龍に会いに行く〜重ね印めぐり〜のご案内善寶寺住職揮毫の「龍」を印にし、出羽三山神社は緑善寶寺は青荘内神社は桃参拝の印である御朱印に重ねて押していただけます。ご参拝の皆様より…
【土曜参禅会】日程変更のお知らせ6月8日(土)19:00~21:00→6月15日(土)19:00~21:00参加の方はご確認ください。 なお【寺ヨガ×禅のつどい】は予定通り6月22日(土)18:00~20:00にて開催さ…
本日4月18日より21日までの4日間、毎年恒例「龍王講春大祭」となります。 10時~ 法話 10時半~ 大祈祷 祈祷後奥の院龍王殿参拝 12時~ 酒田舞妓による演芸 龍神様とご縁を結ぶ辰年の龍王講春大祭です。 皆様のご来…
梅花が散り始め、善寳寺の桜が咲き始めました。 境内のモクレンはちょうど満開です。
辰年御縁年事業として進めておりました、奥の院龍王殿の床の漆の塗り直し工事が完了しました。 奥の院龍王殿は龍神の住む「龍宮城」を模して造られたと言われており、床一面に塗られた漆は、水面を表現していると言われております。 床…