ヨガ・坐禅初心者の方必見【寺ヨガ×禅のつどい】
毎月第4土曜日に開催しているヨガと坐禅の会です。 坐禅の為のヨガをして心身をほぐしてから、ゆっくり静かに坐禅に入ります。 ヨガの初心者にも、坐禅の初心者にもおススメの内容です。 動画は6月28日実施の様子。 ヨガ講師:上…
毎月第4土曜日に開催しているヨガと坐禅の会です。 坐禅の為のヨガをして心身をほぐしてから、ゆっくり静かに坐禅に入ります。 ヨガの初心者にも、坐禅の初心者にもおススメの内容です。 動画は6月28日実施の様子。 ヨガ講師:上…
【内容】ストレッチ・坐禅・講話【会場】善寳寺 信徒会館(境内上の受付までお越し下さい)【会費】300円 坐禅とは姿勢を正すことです。姿勢を正すことに筋力や強烈な意志はいりません。やわらかい背骨にやわらかく頭を乗せるだけで…
寺ヨガ×禅のつどい 6月28日(日)18:00~20:00大変お待たせいたしました!ようやく寺ヨガ×禅のつどい坐禅会が開催できます。※今月は第4土曜日ではなく、都合により第4日曜日の28日に開催となりますのでお間違えの無…
おそらく全国初ではないでしょうか。 御山の神 出羽三山神社 大海の神 善寳寺 城下の神 荘内神社 神社と寺の御朱印が一つに 山形県鶴岡市から祈りを捧げ、全国にお届けいたします。 御朱印には庄内の海、山、里を描きました。全…
荘内日報社 記事 #御朱印 #祈りプロジェクト #出羽三山神社 #荘内神社 #善寶寺 #荘内日報 #詣でるつかるいただき〼 #全国初
奥の院龍王殿へと通ずるくぐり戸 【開運殿】 この橋の下をくぐると、開運出世するようにとの願いが込められます。 龍神様へ願いを込めて。 ご祈祷はこちらから http://ryuoson.jp/prayer/ 善寶寺公式チャ…
本日、予定通り土曜参禅会が18時よりございます。 参禅の方は、入口にて手の消毒と、間隔をあけてお坐り頂きますようごどうか協力をお願い申し上げます。 また、6月27日(土)に予定しておりました【寺ヨガ・禅のつどい】は6月2…
ようやくおすわりができるようになった生後7カ月あかちゃん 長年坐禅を修行してきた禅僧 上手な坐禅ができているのはどちら? どちらも同じ坐相です。 坐禅の基本は、 耳と肩をまっすぐにむすぶ。 鼻とへそをまっすぐにむすぶ。 …
善宝寺では毎月1日・15日の朝一番に〈祝祷諷経〉(しゅくとうふぎん)を欠かさず修行しております。お釈迦さまや本尊の薬師如来さまに世界の平和や心の安寧を祈る大切な法要です。 前日にはつきたてのお餅が須弥壇に上がり、仏器をき…
仏教で最もよく読まれるお経の一つ「魔訶般若波羅蜜多心経」(まかはんにゃはらみったしんぎょう)を一緒にとなえてみましょう。 お経は頭で暗記するものではなく、何度も声に出してとなえることで身体で覚えることができます。 「般若…