11月28日【寺ヨガ×禅のつどい】中止のお知らせ
今月28日(土)18:00より予定されておりました【寺ヨガ×禅のつどい】は諸般の事情により〈中止〉とさせて頂きます。 また、禅のつどいネクストにつきましても今月の開催は中止いたします。なお、来月12月26日(土)の開催に...
今月28日(土)18:00より予定されておりました【寺ヨガ×禅のつどい】は諸般の事情により〈中止〉とさせて頂きます。 また、禅のつどいネクストにつきましても今月の開催は中止いたします。なお、来月12月26日(土)の開催に...
毎年この時期、雪の降る前に雪止めをクレーンで設置しています。 もし、初詣で参拝客に屋根の雪が滑り落ちたら大変です。 境内の上までクレーンを持ってくるのも大変ですが、毎年恒例の大切な冬の準備です。
善寳寺の消防訓練風景 お寺にとって火事は大敵。大切な堂塔伽藍を守るため、定期的に消防訓練を行っております。 修行僧と職員と全員で、今回は奥の院龍王殿の脇の消火栓を使っての放水訓練です。 消防署派遣の消防士さんの立会いの下...
本堂の本尊様のいる須弥壇(しゅみだん)の彫刻になぜか波乗りしているウサギがいるではありませんか。調べてみると、昔から船乗りたちは海の白波が立つ様子をウサギと呼んだらしいですね。 善寳寺には色々なところに海のオマージュが隠...
初詣に直接お参りできない方の為に例年郵送祈祷の申し込み書をお送りしております。 初詣祈祷を郵送でご希望の方はホームページかお電話にて「正月祈祷郵送申し込み」をお申し込み下さい。 メールお問合せ→http://ryuoso...
大本堂中央にある導師の前机。 なかなかセンスの良い造形をしていると思いませんか? 魔よけの鬼が四方に睨みを利かせます。
【内容】ストレッチ・坐禅・講話【会場】善寳寺 信徒会館(境内上の受付までお越し下さい)【会費】300円 自身の体から正しい生き方を静かに教わりましょう。坐禅には上手い下手もありませんが、「禅のつどいは」は初級、「禅のつど...