龍王講々員の皆々さまへ
謹啓 善寳寺龍王講々員の皆々さまにはご健勝の御事と拝察申し上げます さて 本来ですと 麗かなる春の陽気をいただきながら善寳寺龍王講春大祭を迎えるところでありますが 昨年より世界を覆う新型コロナウィルス感染症の脅威は衰え...
謹啓 善寳寺龍王講々員の皆々さまにはご健勝の御事と拝察申し上げます さて 本来ですと 麗かなる春の陽気をいただきながら善寳寺龍王講春大祭を迎えるところでありますが 昨年より世界を覆う新型コロナウィルス感染症の脅威は衰え...
庄内の桜もだんだんと散ってきました。でも、それを合図のようにして、新緑が美しく力強くなっていく時期ですね。モノクロな庄内の冬がちゃんと終わって、彩ゆたかな季節がやってきました。
5月8日に藤田一照老師に善寳寺で講座を行って頂きます。日時:令和3年5月8日(土)午後2時~5時会費:500円 要予約:限定30名連絡先:0235-33-3303 (8時~16時)zenpouji@ryuoson.jpF...
ヨガ講師上野昌代先生による令和3年3月27日に実施した寺ヨガのレッスン動画です。心地良く坐禅を深めるためのヨガです。善寳寺まで来れない方はこの動画に合わせてレッスンを受けてみて下さい。 善寳寺 寺ヨガ×禅のつどい htt...
禅のつどい 坐ネクスト 2021年4月16日金曜日 18:30 〜20:00 4月より毎月第3金曜日に実施します。(※日時が変更になる場合もありますのでHPやSNSにてご確認ください。)【内容】ストレッチ・坐禅・講話【...
私達の暮らしの中の仏教語を解説。今回は「一挨一拶」 「挨拶」についてお話いたします。 令和3年3月23日に実施した禅のつどい坐ネクストの中でお話した講話。日常的に使用している言葉が、実は仏教からきた言葉である事を意外と知...
お正月に交換したばかりの大鏧子(だいけいす)用の倍(ばい)が先ほどのご祈祷中にボッキリと折れてしまいました。 まだ3カ月程度だったのですが。。 厄払いの祈祷中でしたので、しっかり厄も落ちてくれると良いですね。新しく出した...
2月に引き続き、今月も【人数制限】と【事前予約】にて開催をします。参加を希望される方はお電話かメール、FacebookかTwitterのメッセージからご連絡下さい。事前予約は3月25日または上限20名に達した時点で締め切...