【開運殿】ここを通れば開運出世!
奥の院龍王殿へと通ずるくぐり戸 【開運殿】 この橋の下をくぐると、開運出世するようにとの願いが込められます。 龍神様へ願いを込めて。 ご祈祷はこちらから http://ryuoson.jp/prayer/ 善寶寺公式チャ...
奥の院龍王殿へと通ずるくぐり戸 【開運殿】 この橋の下をくぐると、開運出世するようにとの願いが込められます。 龍神様へ願いを込めて。 ご祈祷はこちらから http://ryuoson.jp/prayer/ 善寶寺公式チャ...
本日、予定通り土曜参禅会が18時よりございます。 参禅の方は、入口にて手の消毒と、間隔をあけてお坐り頂きますようごどうか協力をお願い申し上げます。 また、6月27日(土)に予定しておりました【寺ヨガ・禅のつどい】は6月2...
ようやくおすわりができるようになった生後7カ月あかちゃん 長年坐禅を修行してきた禅僧 上手な坐禅ができているのはどちら? どちらも同じ坐相です。 坐禅の基本は、 耳と肩をまっすぐにむすぶ。 鼻とへそをまっすぐにむすぶ。 ...
善宝寺では毎月1日・15日の朝一番に〈祝祷諷経〉(しゅくとうふぎん)を欠かさず修行しております。お釈迦さまや本尊の薬師如来さまに世界の平和や心の安寧を祈る大切な法要です。 前日にはつきたてのお餅が須弥壇に上がり、仏器をき...
仏教で最もよく読まれるお経の一つ「魔訶般若波羅蜜多心経」(まかはんにゃはらみったしんぎょう)を一緒にとなえてみましょう。 お経は頭で暗記するものではなく、何度も声に出してとなえることで身体で覚えることができます。 「般若...
祈祷太鼓にて厄災いを消除すると言われる『消災妙吉祥陀羅尼』を声に出してお唱えし、共に疫病退散を祈願しましょう。 次回動画では般若心経も唱えてみましょう。 消災妙吉祥陀羅尼 漢文:曩謨三満哆 母駄喃 阿盋囉底 賀多舎 娑曩...
善宝寺の聖域「貝喰池」(かいばみのいけ)を一緒に参拝してみましょう。 かつて人面魚ブームで日に1万人も観光客が来たこの池は、実はとても自然豊かで静謐な場所です。 善寳寺の龍神信仰の縁起と深く結びついております。
令和2年5月27日善宝寺の本堂正面に大提灯が新たに掲げられました。 毎月27日は龍神様のご縁日です。 龍神様の功徳の光が皆さまの身近に届きますように、新型コロナウイルス渦が早期収束しますようにとの願いを込め、住職五十嵐卓...